遺産整理関連業務について

1 遺産整理業務とは?

遺産整理業務とは、故人の財産を整理し、相続手続きを円滑に進めるための業務のことです。相続にはさまざまな手続きが必要であり、遺産整理業務ではそれらの手続きを代行して行います。

遺産整理関連業務には、相続人の調査、相続財産の調査、遺言書の確認、などがあります。

2 相続人の調査

遺産整理業務では、まず相続人の調査を行うことが重要です。

相続人とは、故人の財産を相続する権利を有する人のことであり、遺産整理業務では相続人の特定が必要となります。遺産の相続にはさまざまな手続きが必要ですが、まずは誰が相続人なのかを明確にする必要があります。そのために、遺産整理業務では相続人の調査を行います。

身内だけでなく、配偶者や子供、孫など、広い範囲にわたって調査を行い、相続人を特定します。この調査の結果によって、遺産の相続に関する手続きが進められることになります。相続人の調査は、遺産整理業務の中でも早い段階で始められる重要な作業です。  

相続人の調査のためには、戸籍の収集が欠かせません。戸籍は、誰が相続人であるかや家族関係などを把握するために不可欠な資料です。遺産整理業務では、戸籍の収集を通じて相続人の身分や続柄、人数を確認し、遺産分配を円滑に進めるための基礎情報を取得します。

戸籍の収集には、役所や民間の情報サービス機関とのやり取りが必要となる場合もあります。

これらは、弁護士が遺産整理業務のプロとして、手続きを代行して行います。

3 相続財産の調査

遺産整理業務には、故人の銀行口座の残高証明の取得など、相続財産の調査も含まれます。預金口座の残高証明は、相続財産の評価や分割のために必要な資料です。金融機関に対して各種証明書の提出を求める手続きは、かなり煩雑で時間もかかります。

これらも、それらを業務として行っているプロである弁護士に任せる方が効率的です。

4 遺言書の確認

最後に、遺言書が存在する場合には、遺産整理業務では遺言書の確認も行われます。遺言書には故人の財産の分配に関する意思が記されており、相続人の権利や責任の範囲を明確にするために遺言書の確認が必要となります。

遺言書には財産の相続方法や遺産分割の内容が示されており、顧客の意思を尊重しながら適切な手続きを行うために、遺言書の確認は欠かせません。遺言書の確認には、遺言書を作成した日付や内容の正当性を確認することも含まれます。

遺産整理業務においては、遺言書の存在やその内容を適切かつ迅速に確認することが求められます。

自筆証書遺言の場合は、開封せずに、家庭裁判所の「検認」という手続きを行う必要があります。

これら、遺言書の取扱いも、プロである弁護士に任せるのが安心です。


関連ページ

keyboard_arrow_up

0829620339 問い合わせバナー 事務所概要・アクセス